お知らせ一覧

お知らせ

フィリピンセブ島研修 2/12更新

9日目

今日はマクタンニュータウンビーチへ行き、青い海と白い砂浜を満喫しました。帰ってからは、みんなでズンバに挑戦!音楽に合わせて元気いっぱい体を動かし、リフレッシュすることができました。充実した一日を過ごし、生徒たちの笑顔があふれる時間となりました。

8日目

日曜日は忙しい一日を過ごしました。午前中は、フェルディナンド・マゼランが1521年に島にキリスト教を伝えた際に植えたマゼランクロスなど、セブの歴史の中で重要な場所や、1週間後にマクタンの戦いでマゼランが亡くなった場所などを訪れました。
フィリピン国立博物館では、セブの野生動物や歴史に関する展示を見ました。それから私たちはカーボンフィッシュマーケットで人々がどのように貧困の中で暮らしているのかを見ました。
昼食に伝統的なフィリピン料理を食べた後、My Bonita Home for Girlsへ向かいました。
現地の女の子たちに学校や街のことを紹介したり、今日本で何が流行っているのかについても話しました。折り紙の折り方を教えたり、一緒に折り方を学んだりして楽しみました。楽しいゲームやダンスもしました!
あまりにも早く出発しなければなりませんでしたが、一緒に素晴らしい思い出を作りました。
最後に、フィリピン文化「モーリング」に参加しました。それは、ショッピングモールに行くことです!
丸一日でかなり疲れている様子ですが、明日のレッスンに備えて今夜はよく眠れるだろうと思います。

7日目

週末は各種アクティビティが用意されています。今日は午前中、カオハガン島へ。

ニュータウンからボートを乗り継いでついたその先は、「何もなくて豊かな島」と評されるにふさわしい美しい景色に人々の笑顔。

生徒達はシュノーケリングやアクセサリー作りなどを楽しみました。

午後からはセブ最大級のショッピングモールであるSMシーサイドモールを訪れました。 お目当てのものは買えたかな?

6日目

1週間のレッスンが無事終わりました。

時間が経つのが日ごとに早くなってきたとのこと、皆さん慣れてきたのでしょう。

シャワーを浴びた後はコモンスペースに。日曜日にあるBonita Homeでの子供達との交流に向け、折り紙の練習です。

5日目

晩御飯もシャワーも終わりほっと一息…と思いきや、コモンスペースで勉強を始めました。

明日のマンツーマンレッスンに向けてSDGsの理解を深めている人や、数学の勉強をしている人。しかも、宿題ではなく普段のテキストやノートを持参して復習に取り組んでいる姿を見て、セブ島で培った自主性を早くも発揮していると感じました。

3日目

グループレッスン中、先生の指示を真剣に聞いています。

「先生、昨日よりレッスン時間が早く過ぎた気がします」

その調子! しっかりアウトプットしていきましょうね。

1日目

高I国際コースはセブ島語学研修に向けて無事関空から出発しました。

セブマクタン空港に着いたのは夜でしたが、お迎えの車の中でも元気いっぱいで、ガイドさんのお話に耳を傾けていました。

明日から2週間、英語漬けの生活ですが、体に気をつけて頑張って下さい。

お知らせ一覧へ

資料請求 DOCUMENT REQUEST

資料請求はこちら
プール学院中学校 資料 プール学院高等学院 資料